2010年12月6日月曜日

第2回SFP講演会アンケート調査結果

 アンケート結果 有効回答数20(有効回答率71.4%
1.満足度
平均2.75(最高3)と、多くの方に満足していただけました
2.コメント
  新しい世界の見方を学ぶ機会でした
  予想以上に面白かったです。参加されてい方のレベルの高さにも驚きました。有難うございました。

3.希望テーマ
  SFPは社会に何を提供するのか
  教育
  "公務員の魅力とは?
  公務員にしかできないこととは?"
  人材、教育について等
  農業政策と通商政策の兼ね合い
  例えば、今回の話を発展させるのであれば、個々の企業を題材にあげるといいのでは。その中での企業の役割の大きさと、しかしながら存在する政局の役割とが考えられるべき
  例えば、今回話題になったFinanceの新しいスキームをアウトプットするようなプロジェクト
  歴史観(近代史)の醸成
  医療等の社会保障
  自治体経営
  国家戦略(外交・経済)

2010年12月5日日曜日

第2回SFP講演会報告

12月2日(木)に、第2回SFP講演会「前田充浩氏と語る―国際社会における日本の国益―」が開かれました。平日の夜だというのに30名ほどの方々にご参加いただきました。
 

【日時】2010122日(木) 19002100
【場所】貸会議室プラザ八重洲北口
http://www.ginza-renoir.co.jp/myspace/puraza089.htm
【定員】30
【参加費】1,500


 内容の概要
テーマ 金融地政学: 開発ファイナンスを有効ツールとする勢力圏争奪戦を読み解く
問題提起
1997年以降、日本は発展途上国開発における勢力圏獲得能力を大きく落としている。
(1)   勢力圏獲得に重要な役割を果たす発展戦略(イデオロギー)について、判然としない。
(2)   日本の持っている、勢力圏争奪戦の有効なツールである開発ファイナンス、円借款制度は、時代遅れになっており、劣化しつつある。
主張
(1)  発展途上国に対して自信を持って唱道する発展戦略を持たなければならない。
(2)  現下の発展途上国にとって、他国、他の主体が提示するファイナンスよりも観浴的な、現存する金融技術の“いいとこ取り”のできる新たな開発ファイナンスの仕組みを構築しなければならない。
方策 
 研究会2回目を開催しますので、次回ご参加ください。
 次のページより、概要紹介です。